昭和地区広報誌きよみん通信vol.96
4/4

どちらのセンターも展示作品募集中!きよみんがゆく込を伝みえでる修者業)す見る習業い躰に(。※9ぎ年ょ間う、て正い真…業正を銘身の体本で家体本得元し、でそ修の業全して2月に開催した「きよみんセンター祭」で大人気だったお茶席。「美しき茶道の世界を気軽に楽しんでほしい」というまっすぐな気持ちで来場者をもてなしてくれたのは、新庄宗公茶道教室の生徒さん達です。今回はお茶を通じて日本の素晴らしい伝統を伝える新庄宗公さんをご紹介します。昭和地区出身の新庄さんが茶道に出会ったのは高校生の時。茶道部の体験でこれまでに経験したことのない楽しさを覚えたそうです。高校卒業後はまわりの猛反対を説得し京都の茶道専門学校へ進学。そして千利休を祖とする茶道の家元「裏千家」の許しを得て、住みたからこそ、茶道の作法やお点前だけでなくその趣きを伝える人になりたいと地元で活動することを決意したそうです。新庄さんの教室では、まずお茶会に招かれるお客さんとして必要な知識を学び、お辞儀や掛け軸の見方、日本の美しい四季に関する話題など、茶道のこころに触れることから始めます。「子ども茶道教室では年中さんから高校生までを対象としています。興味のある方は気軽に見学にいらしてくださいね」と新庄さん。作法だけにとらわれない茶道の美しさに、子どもの頃から触れることができる素敵な時間になるはずです。まちで輝くあの人に会いたい!3月呉美術倶楽部実用細字4月5月昭和文連 春の文化祭作品展アートクラブ草木染め・ハーブクラフト【問】昭和まちづくりセンター(☎34-1200)1階ペン習字手編み2階坊垣内みどりプログラミングキッズ【問】昭和東まちづくりセンター(☎34-0345)焼山水墨画同好会昭和東 森のふもとのミニギャラリー◉ 1月中旬〜3月昭和まちづくりセンターの地域の方々による作品を展示しています©なお地元の魅力再発見!地元の魅力再発見!裏千家 新庄茶道教室日常への感謝や美しさに日常への感謝や美しさに気づける心を育みませんか気づける心を育みませんか茶道を通じて茶道を通じて2023年から昭和まちづくりセンターにて「子ども茶道教室」を開講。わび茶の世界に気軽に触れられる機会を創出書道昭和地区でキラキラ輝くあの人を取材可愛い小物たち 展東條瑞穂◉ 4/5〜5/17切り絵展切り絵サークルしんしょう そうこう◎ご利用にはいくつかルールがありますのでお気軽にお問い合わせください。今月のキラキラさん裏千家 専任講師新庄宗公さん裏千家の総本山「今日庵」で修業した新庄さん。現在も月2回、京都で教室を持つコチラのQRコードより公式LINEをチェック!ショーケース展示予定昭和地区キラキラ発見隊【子ども茶道教室】◉毎月第2・4月曜日 16:00〜昭和まちづくりセンター2階 和室問:080-6317-8727      (新庄)月刊no.69「趣きあるひと手間を楽しんでもらいたい」 

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る