昭和地区広報誌きよみん通信vol.95
3/4

第114回昭和東地区とんど祭り開催!コース(昭和支所西口玄関前)※雨天中止予約不要昭和地区の人口(令和5年12月末現在)31,171人【14,501世帯】男14,925人 女16,246人 ※前年同月31,652人1月7日(日)に栃原地区、1月13日(土)に苗代地区の2地区、計3か所で開催されました。写真は苗代地区の様子です。ありがとうございました。昭和まちづくりセンターの消防署側からご覧ください。AndroidiPhone/iPad全20回1月8日(月・祝)開催!昭和地区にゆかりのある269名がはたちの集いに昭和地区交通安全推進協議会様より、まちづくりスローガンの横断幕をご寄付いただきました!参加しました!【問】昭和地区健康づくりのための   運動普及推進協議会 ☎33-2040(大西)とじこもり予防のための「つどいの場(サロン)」です。レクリエーション(歌・脳トレ)等を行います。【申込】3月1日(金)までに直接、昭和支所、高齢者支援課、および     呉市内の各高齢者相談室(地域包括支援センター)の窓口へ     ※申込書の記入が必要。お電話での申し込み不可。申込多数の場合は選考 【問】呉市高齢者支援課(☎25-3104)   今回は中学校区ごとではなく一斉に開催しました。※公共交通機関をご利用のうえ集合して下さい。昭和市民センター▶南ハイツ第1公園▶神山新道▶ユニオンガス前▶エブリイ前交差点▶昭和市民センター(ゴール・解散)■歩行距離:約6㎞ ■歩行時間:約1.5時間 ※感染予防対策は、各自で行ってください。※水分補給は各自準備して下さい。※小学3年生以下の参加者は保護者同伴のこと。※安全を考慮し、健康状態により利用できない場合があります。事前申込不要「健康づくり手帳」をお持ちの方は持参下さい。参加印を押します!参加費無料※3/2(土)のご利用は前日までに窓口で申請手続きをしてください。【きよみん通信】は昭和まちづくりセンターでも配布をしております。ご自由にお持ち帰りください。天候等により、やむを得ず変更・中止する場合は呉市子育て支援アプリ「くれっこアプリ(母子モ)」でお知らせします親子のふれあいの場テーマ:春よ来い! 昭和っ子(昭和幼稚園)3月12日(火)13:30~15:00昭和まちづくりセンター3Fホール問:呉市保健所西保健センター☎25-3542乳幼児から高齢者までお気軽に!25名今からできる!介護予防【日時】3月16日(土)【受付】9:00~9:20【集合場所】昭和市民センター【日時】4月19日~9月6日の毎週金曜日 13:30~15:30【場所】 昭和まちづくりセンター1F 第1講座室【料金】 内容により実費負担あり【対象】 呉市に住民登録のある65歳以上2024年 3月の休館・休場日昭和まちづくりセンター:29(金)昭和東まちづくりセンター:3(日)・17(日)昭和体育館:29(金)昭和図書館:20(祝)・毎週木曜日昭和テニス場:■3月の使用できない日時4(月)1・2・3コート:終日     4・5コート:午前中5(火)1・2・3コート:終日昭和図書館からのお知らせえほんかい とんぼのめがね3月27日(水)15:30~16:10昭和まちづくりセンター2F 和室対象:乳幼児からどなたでも内容:絵本・紙芝居の読み聞かせ昭和健康相談室3月 毎週火曜日 10:00~11:30昭和市民センター1F 健康相談室問:呉市保健所西保健センター(☎25-3542)無料民事・登記法律相談3月21日(木)13:00~16:00※12:45 受付開始、抽選で6名を決定昭和まちづくりセンター1F 第2講座室問:昭和市民センター(☎33-0011)フリースペースウォーキング大会【焼山中央第2コース】すこやかサロン定員

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る