昭和地区の知っておきたい情報を取材!おしえてきよみん閉校にあたっての記念誌を制作中で、呉昭和高校に関する写真を探しています!これ載せてもいいよ〜!という写真をお持ちでしたら下記までお送りください。紙焼き写真はスマホなどで真上から撮っていただけると幸いです!kinenshi@kureshowa.jp 惜まれつつも令和5年度(2024年3月末)で閉校となる昭和地区唯一の高校、広島県立呉昭和高等学校。今年創立41年目を迎えました。昭和地区からの進学が多く、地域にはたくさんの卒業生や保護者として毎日子どもさんを送り出したという方がいらっしゃると思います。今回は呉昭和高校の気になる「今」をお届けします。 まずは現在3年生で最後の卒業生となる生徒会のみなさんに率直な気持ちを聞きました。「私たちは閉校決定後に入学しましたが、特に意識することなく高校生活を満喫しています!後輩がいないので少しさみしさはありますが、その分先生方との距離も近いですし、(1学年のみでクラス対抗が難しいので)クラスマッチがボウリング大会になるなど少人数ならではの楽しい経験もできました」と、とってもポジティブ! コロナで我慢の時期も重なり、地域の方との交流も多くはありませんでしたが、地域ボランティアや授業を通じて昭和地区の高校であることを実感できたそうです。 また、ご自身も1期生で同窓会会長でもある曽根さんが実行委員長を務める「閉校記念事業実行委員会」も発足し、記念誌の制作や関連事業の準備をすすめているそうです。11月18日(土)には創立40周年を区切りに、これまでの感謝の気持ちを伝える「呉昭和 感謝の集い」(仮)の開催を予定しています。詳しくは呉昭和高校ならびに呉昭和高校同窓会のホームページにてご確認くださいね。(前列左から)鶴田さん、屋形さん、木村さん、松田さん、中平さん、兼光さん(後列左から)大森教頭、同窓会会長の曽根さん、藤本校長、大藤先生(呉昭和9年目!!) 昭和地区の今知りたいを徹底取材!広告発行呉昭和のおもいで写真募集中!NPO法人昭和地区まちづくり協議会TEL(0823)34-12002023年9月10日発行きよみん©昭和まち協今月のおしえてテーマ昭和地区広報誌− 2023年 10月号 −vol.90no.38今年度で閉校となる広島県立呉昭和高校について知りたい!通信学校でお話を聞いてきました!きよみん
元のページ ../index.html#1