昭和地区広報誌きよみん通信vol.86
4/5

昭和地区情報発信かたど代表作品張り子の水兵さんみなさん、日本各地でお土産としても愛されている【張り子】をご存知ですか? に紙を貼り付けて造形し絵付けをした、コロンとしたフォルムがかわいい郷土玩具です。今回は昭和地区のひばりヶ丘町を拠点に張り子作家として活動する「くれ張り子まさはち工房」の坂井さんをご紹介します。住宅の設計デザイン会社に勤める傍ら、昭和まちづくりセンターの絵画教室で講師をしていた坂井さん。旅先での楽しみとして張り子を集めていましたが、岡山県の張り子との出会いから、その制作に心を惹かれるようになったそうです。師匠である真鍋先生が倉敷市で開催する張り子教室に通うようになり、長年勤めた設計事務所を退職後「くれ張り子」作家として呉ならではのモチーフを象り表現しています。代表作は水兵さん。海軍のまちのお土産としても人気が高く、大和ミュージアムのショップでも販売されています。使用する素材は備中和紙・にかわ・胡粉(貝殻の粉)。日本古来の天然素材のみを使用し、100年以上もその形を保つそうです。まちの歴史と愛を込めた張り子が、世代を超えて愛され続ける。とってもステキな創作活動の今後にも注目です。粘土や木などで作った型まちで輝くあの人に会いたい!Follow me!きよみんがゆく5/27(土)28(日)に大和ミュージアム前広場で開催される「レンガパーク」マーケットに出店予定!2021年「くれ張り子 まさはち工房」設立 昭和地区を拠点に張り子作家として活動。地元の魅力再発見!地元の魅力再発見!今後は昭和地区での展示も予定!「張り子教室を開いて、くれ張り子を広めていきたいです」と坂井さん昭和地区でキラキラ輝くあの人を取材詳しくは次号で!覗いてみてね!きよみんの7/23(日)初めてを応援企画!〜テニス教室〜7/24(月)夏休みの課題クリア!手ぶらで書道教室8/6(日)きよみんʼsキッチン8/9(水)けん玉作りに挑戦!7/30(日)昆虫探検パート18/11(金)昆虫探検パート28/3(木)ツルを自由に使って8/23(水)初めてを応援企画!〜ダンス教室〜モビールワークショップ@kiyomin_grm「呉のステキな風景を張り子で表現」2023年 きよみん夏休みこども教室  今月のキラキラさん今月のキラキラさんまさはち工房坂井昌代さんまさはち工房坂井昌代さん昭和地区キラキラ発見隊月刊no.59

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る