Follow me!きよみんがゆくコチラから申し込みは特許・商標登録済の人気商品 ペンデコ!し手前にある「ホタルの里」をご存知ですか? の人が足を運んだ場所です。地域の憩いの場所であった一方で、迷惑駐車や維持管理といった課題を抱えていたことも事実です。「それから徐々にホタルの数が減り、草木に覆われたホタルの里は、そこを通る学生さんたちの安全面から考えても、いつかはどうにかしないといけないと思っていました」と、昨年度末まで押込自治会長を務めた春木さん。そんな時、呉青年会議所の方から地域コミュニティ再生事業として、ホタルの里を再生したいという申し入れがあったそうです。子どもの頃、この場所でホタルを見に来ていたというメンバーの想いを受け、小田川がキレイになり、地域の子どもたちが喜ぶ未来があるならと一緒に取り組むことを決めました。この3月に2度の清掃・放流会を実施し、昭和北小学校の子どもたちも参加。久しぶりに小田川に子どもたちの笑顔と笑い声が響き渡りました。「青年会議所の若いメンバーのみなさんが一緒に地域活動をしてくれることはとても嬉しいことです」と春木さん。6月にはホタル観賞会も開催されるそうです!本庄水源地の北側を流れる小田川。二河川と合流する少今から約まちで輝く場所へ行きたい!昭和地区情報発信@kiyomin_grm地元の魅力再発見!地元の魅力再発見!きよみんの覗いてみてね!sisetu.matidukuri.info検索きよみん通信では広告を募集しています。お店や企業、習い事のアピールはもちろん、求人スペースとしてもご利用いただけます。詳しくは、昭和まちづくりセンター(☎34-1200)まで!みなさんへ昭和まちづくりセンターのホームページもご覧ください!まちの情報やお知らせをアップしているのでチェックしてみてね。30が放年以流上され前たに呉こ市と水をき道局っにかよけっにて、整観備賞さスれポ、ッホトタとルしのて幼多虫く昭和地区でキラキラ輝くあの場所を取材拠点となった押込第一公園にて、参加者のみなさんと記念撮影押込自治会女性部と地域の方々が作った豚汁もふるまわれました!押込自治会をはじめとした地域のみなさんと呉青年会議所が協力しホタルの幼虫放流イベントを開催きよみん賛助会員募集中!住みよい昭和地区のまちづくりのために、みなさんのご協力が必要です。会員になっていただき、ご協力をよろしくお願いします。昭和地区キラキラ発見隊月刊no.58「小田川のホタルの里にもう一度ホタルを」 今月のキラキラさん今月のキラキラさんホタルの里を守るホタルの里を守る地域のみなさん地域のみなさん広告募集中!昭和地区の発信!掲載料:1枠 5,000円サイズ:タテ30mm×ヨコ60mm昭和地区 約13,000世帯に配布されます!
元のページ ../index.html#4