昭和地区広報誌きよみん通信vol.85
3/4

第回 昭1和9地6区4の年み(な昭さ和ん39に年は)「創八業景、山タクシーさん」と長年愛されている『東和交通』をご紹介します。昭和地区に住宅地が次々ること」を何よりも優先し、地域のみなさんの移動手段としてタクシーを走らせている会社です。1992年(平成4年)からは中型バス事業もスタートし、貸切バスのほか現在は呉市生活バス(昭和地区では、北原〜神山峠・苗代下条〜平原〜呉駅前)も運行しています。2年前にはお客様からのニーズが多かった大型バス2みせ徐々に再開される自治会やグループの旅行、学校行事や結婚式の送迎といったシーンでの活躍に注目です。要望に沿った運行ルートを提案してくれるので、気軽に相談してみてくださいね。また、呉市内のステキな景色を車体に描いた観光タクシーも運行中! 市外からのお客様のおもてなしとしても喜ばれそうですね。32八景山営業所(焼山)呉市焼山中央2-2-16タクシーから大型貸切バスまでおまかせ!(有)ご予約は...☎22-2200■日時:5/30(火)10:00~ ■場所:昭和まちづくりセンター3階 第1講座室 ■内容:春のおはなしと紙芝居 ■定員:10名程度(申込先着順) ■受付:5/1(月)~     昭和図書館カウンターおよび電話(☎34-1210) 予約不要こどもの頃に読んだことのあるお話。おとなになって読み返してみると、新たな発見があるかもしれません。懐かしい童話と紙芝居を図書館職員が朗読します。一緒に童話の世界を楽しみませんか? 天候等により、やむを得ず変更・中止する場合は呉市子育て支援アプリ「くれっこアプリ(母子モ)」でお知らせしますテーマ:音楽でつなぐ幸せな時間♪ (やけやけファミリーミュージック+谷本惣一郎さん)5月9日(火)13:30~14:30昭和まちづくりセンター3Fホール問:呉市保健所西保健センター☎25-3542昭和地区の人口(令和5年2月末現在)31,619人【14,511世帯】男15,115人 女16,504人 ※前年同月32,044人乳幼児から高齢者までお気軽に!AndroidiPhone/iPadえほんかい とんぼのめがね5月17日(水)15:30~16:10昭和まちづくりセンター2F 和室対象:乳幼児からどなたでも内容:絵本・紙芝居の読み聞かせママと赤ちゃんのふれあいの場8(月)1・2・3コート:終日       4・5コート:午前中9(火)1・2・3コート:終日フリースペース昭和まちづくりセンター:29(月)昭和東まちづくりセンター:7(日)・21(日)昭和体育館:29(月)昭和図書館:3(祝)〜5(祝)・毎週木曜日昭和テニス場■5月の使用できない日時2023年 5月の休館・休場日昭和図書館からのお知らせ第5回Our town Stores Story東和交通と様でをき安た全昭に和目40的年地頃まかでらお、送「りお客すた台(に55導人入。乗コりロ・57ナが人落乗ちり着)をき新を昭和健康相談室5月 毎週火曜日 10:00~11:30昭和市民センター1F 健康相談室問:呉市保健所西保健センター(☎25-3542)無料民事・登記法律相談5月18日(木)13:00~16:00※12:45 受付開始、抽選で6名を決定昭和まちづくりセンター1F 第2講座室問:昭和支所(☎33-0011)わがまち商店物語おとなのためのちいさな朗読会

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る