おしえてきよみん昭和地区の知っておきたい情報を取材!広告発行NPO法人昭和地区まちづくり協議会TEL(0823)34-12002023年4月10日発行きよみん©昭和まち協Since 19461966年「年末愛の運動」 昭和地区にはふたつの「女性会」があります。みなさんは女性会がどんな活動をしているかご存知ですか? 今回は設立75周年を迎えた【昭和東女性会】をご紹介します。 昭和東女性会は、昭和地区の東部にある苗代・栃原・掃部城の各自治会の女性部を主体とし、地域を明るく支える活動をしています。昭和東女性会が主催する大きな活動はふたつあります。 一つ目は「年末愛の運動」です。1946年の設立当時から毎年年末に行っている活動で、地域で育てたお米を集めて必要な家庭(現在は社会福祉施設など)へ配るという運動です。当時を伝える写真のように、真っ白な割烹着で、みなさんの善意によって集まったお米を乗せたリヤカーを引く姿には、まさに助け合いの精神が2004年「米のまごころ運動」宿っています。二つ目は「あいさつ運動」です。昭和地区の4つの小学校の児童にあいさつの大切さを伝えています。ほかにも、昭和東地区の盆踊りや運動会、敬老会、収穫祭など地域の行事にも参加し、人と人とのふれあいを大切に温かいおもてなしを届けています。 この度、これらの活動を1冊にまとめた設立75周年記念誌「軌跡」が完成しました。写真資料を中心に数々の活動の軌跡を見ることができます。昭和図書館、昭和まちづくりセンター、昭和東まちづくりセンターで閲覧することができるので、ぜひご覧になってくださいね。2023年「年末愛の運動」昭和地区の今知りたいを徹底取材!昭和地区広報誌− 2023年 5月号 −vol.85no.33祝♡75周年どんな活動をしているの?って今月のおしえてテーマ昭和東女性会苗代・栃原・掃部城3つの自治会とともに魅力的な地域づくりのお手伝いをしています!通信きよみん
元のページ ../index.html#1