昭和地区の知っておきたい情報を取材!loFe!low mおしえてきよみん昭和地区情報発信きよみんの覗いてみてね! 突然ですがクイズです!昭和まちづくりセンター2階にある昭和図書館には何冊の本があるでしょう? 答えは約45,000冊!! これらの本を一冊一冊セレクトしているのが図書館のスペシャリスト!司書のみなさんです。昭和図書館には4名の司書が在籍し、毎週発行される新刊案内をそれぞれが確認。「昭和図書館にあったらいいなと思う本」に印をつけて提出し、その印をもとに発注担当者が最終決定をするそうです。毎週入荷する新刊のほか、冬の大型入荷にも注目。毎年秋頃からセレクトし始めた本が、年末から年明けにかけて随時入荷します。その数なんと200冊! 冬は昭和図書館にたくさんの新刊が仲間入りする季節でもあるのです。「今回の入荷では、昭和図書館の利用が少ない中高生層にもっと足を運んでも昭和地区の今知りたいを徹底取材!今月のおしえてテーマ2023年度に大会などで、グラウンドの使用を予定されている方は、必ずご出席ください。【日時】2月3日(金)19:00~【場所】昭和まちづくりセンター2F音楽室【問】昭和まちづくりセンター(☎34-1200)新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、開催を予定しているイベント等が中止になる場合がございます。開催につきましてはHPや窓口などでご確認ください。@kiyomin_grm発行NPO法人昭和地区まちづくり協議会TEL(0823)34-12002023年1月10日発行− 2023年 2月号 −vol.82焼山公園多目的広場2023年度 調整会議no.30ってどうしてるの?昭和地区広報誌昭和図書館の本のセレクト「みなさんに読んでもらいたい本を司書が選んでいます!」らいたいとトレンドの転生系小説をたくさん選びました」と飯崎さん。お近くの中高生さんにぜひ教えてあげてくださいね。また、昭和図書館の特徴のひとつとして、図書館の規模に対して絵本が多いということがあります。子どもが多い昭和地区ならではのラインナップですね。「絵本に関しては子どもさんが思わず反応しちゃうような、子どもと大人がコミュニケーションを取れる本を中心に選んでいます。子どもさんが〝自分で読みたい本を見つけて読む〟という経験を大切にしたいと思っているので、そんな経験をするのに図書館はぴったりな場所なのです」と絵本会担当の荒川さん。この冬、充実のラインナップの昭和図書館をぜひご利用くださいね!通信きよみん
元のページ ../index.html#1