『がもど子は)場び遊険冒(クーパーレプ🔸 いくので、変化しつづける遊び場ともいえます。禁止するのではなく、一緒に考えてやってみる。のびのびと思いきり遊べるこの場所は、子どもが生きる力を育むことを支えています。 。・・・りたっくつをか何。・・・りたっくつをか何、りたっ登に木、莉てっ掘を穴に面地、りたっ使を火でこそすで場び遊るくつを』び遊作りたい子ども達はさつま芋と砂糖場所:呉市野外活動センター つつじヶ丘・・フィールドの森 主催:昭和地区まちづくり協議会 問い合わせ: まちづくり推進センター(藤三2F) 令和4年11月20(日) 時間: 10:30〜15:00 保護者の皆様へ ・焼きいもや水あめ、をつくります。 (少し)を持ってきてネ! ない子は有料になるよ!! 自然の素材(落ち葉や泥んこ)を使って、自分の「やってみたいと思うこと」を実現していく遊び場です。さまざまな遊びが展開されて プレーパークとは! 子供たちが自由に遊べるように、プレーパークの運営は、プレーワーカーだけでなく、地域の人達や参加者の協力で行われます。子どもたちが自由に遊ぶためには、「ケガや事故は自分の責任」という考えが基本です。そうしないと、禁止ばかりが多くなり冒険心を掻き立てるたのしいあそびができません。プレーパークのモットーは『自己責任で自由に遊ぶ』こと。 子ども達が楽しく遊ぶプレーパーク 焼き芋用のイモの寄付をお願いします 期間:10月10日~11月10日 お手伝いできる 保護者の方募集 (受付、見守り) いのち たいせつ
元のページ ../index.html#6