昭和地区広報誌 きよみん通信Vol.80
2/9

きよみんEWSN昭和っ子救いの手子入育賞ては 入賞ラインより 心をつなぐ ネットでも モラルとマナーの 信じ合い助け合う 親も子供も 前途ある あなたの未来 一人じゃない あなたを想う 軽い気持ちで誹謗中傷 みんなが仲間だ! やめとくよ 言って断る 取り消しは クリックひとつじゃ ふれあいで 大きく広がる なりたいな みんなを笑顔に 変わろうと 思える君は まけないで マスクをしても プライバシー 作り出そう 未来の道は 【育一て般部よ門う 】家族と地域で 【自児分童生の徒手 部門】誰かに伸ばす 田村優羽(昭和中学校1年)野上 哲男優秀賞優秀賞金子 未來(呉昭和高等学校2年)菅 怜那(昭和北中学校3年)君の声吉原 琢磨二刀流心が家族と地域を守る育つ愛守りたい三浦 睦美家族がいる重く未来にのしかかる助けあおう強い意志できないよ地域の輪できる人かっこいいスマイルだ守る心の パスワード自分次第藤屋 昌駿田中 隆典吉原 琢磨高橋 愛実岡本 知幸原田 孝井上 瑚彩(昭和北中学校2年)藤田 心花(昭和北中学校2年)髙藤 美佑(昭和中学校3年)南川 心ね(昭和北小学校2年)田中 珠喜(昭和中学校3年)高橋 幸輝(昭和北小学校2年)男性だけで集まり、介護予防について学んでみませんか?◉対象者:呉市に住民登録のある65歳以上の男性参加費無料【申込】11月24日(木)までに呉市昭和地域包括支援センターにお電話ください。チラシをお持ちの方は、裏面に記入の上FAX(33-0599)にてお申込みください。【問】呉市昭和地域包括支援センター ☎30-5666旧昭和東小学校の裏庭にアサギマダラが2頭飛来!  10/13昭和西女性会の清掃奉仕昭和西女性会の事業の一つとなっている清掃奉仕。私たちのまちがキレイになるよう、今年も美化活動を実施し、心を込めて奉仕しました。運動・栄養・口腔についての総合講座です。百歳体操の体験も予定しています。【募集人数】15名8/8~129/15・16※10/27(木)撮影※10/27(木)撮影10月3日から7日にかけて、昭和東女性会の代表のみなさんが、昭和地区の小学校1年生を対象に各学校を訪問しました。「えがおであいさつ げんきなへんじ」を標語に、あいさつの大切さを話しました。(最優秀賞及び優秀賞 受賞者の在学校)児童生徒部門昭和東女性会のあいさつ運動一般部門最優秀賞   青少年の健全育成・令和4年度 非行防止標語 受賞作決定!青少年の健全育成を図ることを目的とした令和4年度青少年の健全育成・非行防止標語の受賞作品が決定しました。この標語は、昭和地区青少年補導員連絡協議会が募集したもので、1,525点の応募作品の中から関係者の審査を経て、このたび最優秀賞2点、優秀賞6点、入賞10点、学校賞3校が選ばれました。これらの標語は、今後、啓発資料などで使用される予定です。学校賞■昭和中学校■昭和北中学校■呉昭和高等学校くれしん焼山南支店39周年 感謝祭開催!呉信用金庫焼山南支店が開店39周年をむかえ、地元の幼稚園児・保育園児のみなさんが色塗りした「れもネコ」うちわの展示のほか、お菓子のつかみ取りなどを実施しました。呉昭和高校文化祭バルーンリリースに平和への祈りを込めて閉校まであと1年半。KureShowa「KSW」人文字を作り、コロナ終息や平和への祈りを込めてバルーンリリースをしました。おたっしゃ筋力アップ教室【日時】12月 6・13・20・27日(火)    13:30~15:30(全4回)【場所】昭和まちづくりセンター1F・第1講座室※12/13のみ3F・第1講座室を使用

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る