昭和地区広報誌きよみん通信 vol78
2/6

ntPoomomFrFrきよみんNEWS第107回コース■歩行距離:約3.5㎞ ■歩行時間:約1時間①窓や雨戸は施錠し、必要なら補強する。②側溝などは掃除し、水はけを良くしておく。③ベランダなどの物は飛ばないよう 固定したり家の中へ納める。④懐中電灯の電池等を確認する。⑤飲料水などの生活用品を確保する。⑥避難場所(安全な場所)への道を確認する。※感染予防対策のためマスク着用で参加して下さい※雨や風が強くなる前に行いましょう!呉市西消防署 昭和分署消防司令 稲田篤思さん台風への備えは大丈夫ですか?夏から秋にかけては日本に接近・上陸する台風が多くなり、大雨、洪水、暴風、高潮などをもたらします。これらの災害から身を守るには、まずは「自助」が大切です。【自助とは…】日頃から災害に対する心の準備をしておくことや大雨や台風等の「気象・防災情報」を気にかけて危険を感じたら自らが避難(安全な場所へ移動)することです。各種スポーツ大会への参加者を募集しています!【問】昭和まちづくりセンター(☎34-1200)出演予定:スポ少空手・太極拳教室・詩吟サークル・     ギター教室・玉すだれ同好会・尺八友の会 他【開催場所】昭和東まちづくりセンター2Fホール今回は、運営手法を簡素化し作品展示と舞台発表を同時に開催いたします。自然に囲まれたホールでのひとときを是非お楽しみ下さい。※駐車場あり ※舞台発表入場の際は、新型コロナウイルス感染拡大        防止のため、入場整理券が必要です。◉入場整理券配布開始:9月20日(火)9:00~◉配布場所:昭和東まちづくりセンター・昭和まちづくり センター・まちづくり推進センター(藤三焼山店2階)※ 昭和まちづくりセンターでの開催は、諸般の事情により中止になりました。※入場制限70名を予定【作品展示】10月29日(土)13:00~17:00         30日(日) 9:00~16:00出展予定:水彩画教室・切り絵サークル・折り紙サークル【舞台発表】10月30日(日)13:00~15:00※雨天の場合、10月23日(日)に延期毎年10月頃になると北のほうから長距離を移動して、この昭和地区にもアサギマダラがやってきます。今年も旧昭和東小学校の裏庭に咲くフジバカマの花に集まってきてくれるでしょう。【問】昭和東まちづくりセンター   (☎34-0345)【問】昭和地区健康づくりのための   運動普及推進協議会 ☎33-2237(平田宅)※駐車場はありません。必ず公共交通機関をご利用のうえ集合して下さい市民センター▶焼山公園(ゲーム・健康遊具の指導)▶焼山西丘陵▶昭和市民センター(ゴール・解散)■ゲーム・健康遊具:約1時間 (ゲームとクイズの成績により賞品あり!)事前申込不要参加費無料◉台風に対する備えの第12回 カローリング大会第64回 バレーボール大会(女子の部)【日時】11月13日(日)9:00~【場所】昭和体育館 【申込】昭和まちづくりセンター【申込期限】11月7日(月)アサギマダラがやってくる!【日時】11月5日(土)9:00~【場所】昭和体育館【申込場所】昭和まちづくりセンター【申込期限】10月28日(金)昭和体育協会よりお知らせウォーキング大会(第7回ふれあいウォーキング)【焼山公園・焼山西丘陵コース】【日時】10月22日(土)【受付】8:50~9:10【集合場所】昭和市民センター きよみんセンター祭 ~昭和東 森のふもとの発表会~i

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る