昭和地区広報誌きよみん通信vol.114
4/4

平和への想いを世界へ届ける孫と亡き母をつなぐ架け橋に2025年8月6日︑広島に原子爆弾が投下されたあの日から80年︒平和記念式典にて﹁平和への誓い﹂を述べたこども代表・佐々木駿くんが映し出される画面を見つめる昭和地区在住の佐々木和義さん︒駿くんが小学2年生から活動する平和記念公園での英語ガイドは数々のメディアで紹介されている通りですが︑駿くんが平和への想いをより強くしたのは和義さんのひとことでした︒平和都市・広島への注目が高まったサミット後に伝えた﹁駿くんのひいおばあちゃんは被爆者だよ﹂という事実︒和義さんから聞いた曽祖母・百合子さんの被爆体験や写真資料などを交えて︑平和公園を訪れる外国人にこのまちで起こった悲劇を伝えています︒﹁元々は英語をたくさん話したいからという理由で︑外国人がたくさん訪れる平和公園へ行って話しかけていたようですが︑年齢を重ねるうちにその場所に刻まれた平和の意味を考えさらに知識を蓄え︑自身の言葉で伝えるようになったようです﹂と和義さん︒被爆体験は他人に話すものではないとされた時代は変わり︑平和への架け橋として語り継がれる時代となりました︒﹁これからも駿くんの活動を応援したいです﹂と笑顔で話してくださりました︒まちで輝くあの人に会いたい!どちらのセンターも展示作品募集中!和義さん  問問孫の佐々木駿くん夢や希望が叶う世界に!と一緒にいるときは  無邪気な小学生きよみんがゆくささきかずよし地元の魅力再発見!地元の魅力再発見!松本泰明「木版画」生徒作品展花独楽手編み昭和文連 秋の文化祭今月のキラキラさんさん昭和東 森のふもとのミニギャラリー和義さんの母・百合子さん。被爆の体験は家族でさえも多く語ることはなかったそう大阪・関西万博2025の国連パビリオンでも活動の様子を展示昭和地区でキラキラ輝く人を取材くれ環境市民の会地球にやさしい  SDGs展ステンドグラス作家藤村 美緒子ステンドグラス展昭和地区の情報はオンラインでも閲覧いただけますきよみん通信9月10月11月濱田和三倣絵画展きよみんタウン昭和地区自治会連合会1階モネの会昭和体協ペン習字作品展LINE書道講座作品展公式LINE追加できよみん通信がスマホに届くよ!昭和東まちづくりセンター ☎34-0345今年の平和記念式典で「平和への誓い」を述べたこども代表のひとり、佐々木駿くんの祖父。被爆者である母の話を通じて駿くんの平和への想いに寄り添う。昭和まちづくりセンター ☎34-12002階切り絵サークル作品展アートクラブ焼山こばと幼稚園 作品展示Check◉開催中 〜10/16(木)◉10/21(火) 〜12/25(木)佐々木 和義ショーケース展示予定昭和まちづくりセンターの地域の方々による力作や名作を展示していますので、ぜひお立ち寄りくださいね!展示作品も随時募集中! 詳しくはお気軽にお問い合わせください。昭和地区キラキラ発見隊月刊no.83

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る