昭和地区広報誌きよみん通信vol.113
4/4

休耕田をひまわり畑に!地域住民が集う憩いの場所昭和地区から郷原へ向かう途中︑苗代のセブンイレブンを過ぎたあたりの右手に見える﹁あお空くつろぎひろば﹂の看板︒気になっている方も多いはず︒今回は﹁ひまわりが咲き始めたよ﹂と地域の方から情報をいただき︑取材にお邪魔してきました︒ひまわり畑のすぐ手前にある駐車場に車を8  問問停めると︑迎えてくれたのは荒谷さん︵写真中央︶︑原さん︵右︶︑神谷さん︵左︶のお三方︒2013年︑高齢化が急速に進む苗代・栃原地区で暮らす荒谷さんが︑高齢者の見守りやコミュニティの維持を目的に独自に活動をスタート︒﹁この地域は呉市の中でも高齢化率が飛び抜けていると知り︑なにかできることはないかと思ったんですよね﹂と振り返ります︒見守り活動などで会話を重ねるうちに耕作できなくなった田畑の課題を実感︒そこに綺麗なお花が咲いていれば地域の方はもちろん︑通行人も楽しめるかもしれないと菜の花の種をまいたそうです︒これをきっかけに休耕田のお花畑化活動もスタートし︑2023年からはひまわりを咲かせることに︒3年目の今年は約700本が咲く予定だそうです︒見頃のピークはお盆明け頃! 能なので︑ぜひ立ち寄ってみてくださいね︒自由に見学可まちで輝くあの場所へ行きたい!どちらのセンターも展示作品募集中!月中旬に満開を迎えるひまわり畑きよみんがゆく地元の魅力再発見!地元の魅力再発見!松本泰明「木版画」生徒作品展花独楽手編みあお空くつろぎ広場今月のキラキラスポット昭和東 森のふもとのミニギャラリー毎週木・土の10:00〜14:00は野菜も販売!この看板を過ぎて右折すると駐車場に到着昭和地区でキラキラ輝く場所を取材くれ環境市民の会地球にやさしい  SDGs展ステンドグラス作家藤村 美緒子ステンドグラス展昭和地区の情報はオンラインでも閲覧いただけますきよみん通信8月9月10月広島県立特別支援学校 作品展濱田和三倣絵画展昭和まちづくりセンター ☎34-12002階川西辰男切り絵サークル作品展アートクラブペン習字作品展LINE書道講座作品展公式LINE追加できよみん通信がスマホに届くよ!◉日程調整中昭和東まちづくりセンター ☎34-0345苗代在住の荒谷郁雄さんが代表を務める「コミュニティ・ケアサークルあお空」が地域の耕作放棄地を整備&管理し、みんなの憩いの場所として再生。きよみんタウン昭和地区自治会連合会1階和紙 貼り絵作品展モネの会Check◉8/20(水)〜10/16(木)ショーケース展示予定昭和まちづくりセンターの地域の方々による力作や名作を展示していますので、ぜひお立ち寄りくださいね!展示作品も随時募集中! 詳しくはお気軽にお問い合わせください。昭和地区キラキラ発見隊月刊no.82

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る