受講生募集中1948年に広島で誕生した﹁エスキーテニス﹂︒テニスのようなコートで︑卓球のようなラケットを使い︑バドミントンのような羽のついたボールを使うスポーツです︒原爆投下後の広島で﹁スポーツを通じて平和を﹂という想いを込めて考案されたそうです︒ご当地スポーツとあって昭和地区でも愛好者は多く︑昭和公民館時代から続く人気の定期講座です︒しっかりと体を動かして得点を競うスポーツですが︑体育館に流れる和気あいあいとした雰囲気がとても印象的︒コートの小ささやネットの選手と笑顔を交わすプレイも多く見られました︒約30名の生徒さんの各レベルに合わせてきめ細やかな指導を受けられるので︑ラケットを持ったことがないという初心者さんも安心︒﹁初心者から上級者まで︑40代〜今年90歳にのな低らされもる相方まがっ一て緒相に手楽コしーんでト昭和まちづくりセンター ☎34-1200いらっしゃいます︒50年前と比べると競技人口は減りましたが︑健康づくりにぴったりなスポーツだと思います﹂と神田先生︒全体でのウォーミングアップ︑前衛・後衛に分かれてのパート練習︑試合を想定した実践練習などバラエティに富んだ内容であっという間の2時間です︒8月21日(木)13:00〜16:00※12:45 受付開始、抽選で6名を決定昭和まちづくりセンター1F 第2講座室問:昭和市民センター(☎33-0011)8月12日・ 26日(火)10:00〜11:30昭和市民センター1F 健康相談室問:呉市保健所西保健センター(☎25-3543)昭和無料無料SUNDAY2025初心者大歓迎!新しいことを始めるならまちセンへ!\呉市立図書館開館100周年記念/問:呉市保健所西保健センター(☎25-3542)民事・登記・相続 法律相談秘密厳守神田まゆみ 先生教えてくれるのは昭和・昭和東まちづくりセンター司法書士による民生委員 児童委員が子育てをサポート!社会保険労務士・行政書士の国家資格を持つコーディネーターが生活・相続・労働関係などさまざまなご相談を一緒に考えます!8月6日・ 20日(水)13:00〜15:00昭和まちづくり推進センター問:昭和地区まちづくり協議会 事業部(☎27-5420)第19区・21区隣接する旧昭和東小学校で、毎年恒例の運動会を今年も開催することができました。地区内外から多くの人が集まり、競技を楽しみ交流を深めました。また、6/18(水)には「いざという時に役立つ調理方法を学ぶ講習会」を開催し、袋で湯せんするカレーや蒸しパンの作り方を学びました。昭和地区の人口(令和7年5月末現在) 30,266人 【14,437世帯】 ※前年同月 30,842人 男14,472人/女15,794人 乳幼児から高齢者までお気軽に!(藤三 焼山店 2階)えほんかい とんぼのめがね6.1昭和東地区 大運動会を開催しました!2025年8月の休館・休場日■ 昭和まちづくりセンター:29(金)■ 昭和東まちづくりセンター:3(日)・ 17(日)■ 昭和体育館:29(金)■ 昭和図書館: 11(祝・月)・毎週木曜日■ 昭和テニス場:■ 8月の使用できない日時4(月) 1・2・3コート:終日、4・5コート:午前中5(火) 1・2・3コート:終日8月20日(水)15:30〜16:10昭和まちづくりセンター2F 和室対象:乳幼児からどなたでも内容:絵本・紙芝居の読み聞かせ8月21日(木)12:00〜13:00昭和市民センター1F ロビー問:昭和地区自治会連合会(☎33-0011)きよみん ふれあいショップ&カフェ10:00〜14:00 同時開催!チャイルドクラス8月5日(火)13:30〜15:00昭和まちづくりセンター2F 和室内容:育児相談・栄養相談・測定エスキーテニス水9:00〜11:00(¥8,000/半期20回)まちのなんでも相談室昭和健康相談室きよみん ロビーコンサートわくわく ちいきだよりちいきどくじのかつどうレポートFrom.昭和東まちづくりセンター定期講座&講習会
元のページ ../index.html#3