昭和地区広報誌きよみん通信vol.109
3/4

第121回﹁今日みなさんが着ているニットはすべて手編みなんですよ﹂そう言われて思わず生徒のみなさんのお洋服を二度見︒完成度の高さはもちろんですが︑色やシルエットなどみなさんよくお似合いなのはご自身で編んだものだからこそ︒月2回は昭和まちづくりセンターの教室で情報交換やおしゃべりを楽しみながら︑普段は自宅で自分のペースでできるのも︻手編み︼の魅力です︒手編み歴42年・指導員の免状を持つ長澤先生は︑2023生から教室を引き継ぎ︑現在は60〜名が手編みを楽し年10月より前の先んでいます︒﹁これふわふわでカワイイね﹂﹁今流行りの韓国の毛糸で作ったんですよ♡﹂﹁どこに売っとるん?﹂﹁今度買ってきましょうか﹂こんな楽しい会話が創作意欲をくすぐるんですよね︑と先生︒基本的には自分が作りたいものをそれぞれが作るそうですが︑毛糸選びや色合わせを一緒に考えたり︑進み具合を共有したりと月2回の対面時間を楽しんでいました︒もちろん︑これから始めたいという初心者さんには先生が丁寧にイチから指導してくれます︒ひと針も編んだことはないけど︑これを編んでみたい!という方も大歓迎♡ひとりでも︑みんなでも楽しめる手編みの世界へ足を踏み入れてみませんか?昭和無料無料第2・45月15日(木)13:00〜16:00※12:45 受付開始、抽選で6名を決定昭和まちづくりセンター1F 第2講座室問:昭和市民センター(☎33-0011)3(土)・4(日)・5(月)・毎週木曜日初心者大歓迎!新しいことを始めるならまちセンへ!初心者大歓迎!新しいことを始めるならまちセンへ!昭和図書館からのお知らせ親子ふれあいの場テーマ自分の好きなものを作れる!教えてくれるのは長澤小百合 先生 予約不要社会保険労務士・行政書士の国家資格を持つコーディネーターが生活・相続・労働関係などさまざまなご相談を一緒に考えます!5月7日・ 21日(水)13:00〜15:00昭和まちづくり推進センター問:昭和地区まちづくり協議会 事業部(☎27-5420)80代の生徒さん10司法書士による秘密厳守民生委員 児童委員が子育てをサポート!第19区・21区えほんかい とんぼのめがね5月21日(水)15:30〜16:10昭和まちづくりセンター2F 和室対象:乳幼児からどなたでも内容:絵本・紙芝居の読み聞かせふうせんと遊ぼ民事・登記・相続 法律相談(桜ヶ丘幼稚園)問:呉市保健所西保健センター(☎25-3542)乳幼児から高齢者までお気軽に!(藤三 焼山店 2階)※各自水分を持参のうえ公共交通機関を利用しておいで下さい昭和地区健康づくりのための運動普及推進協議会 ☎34-3245(荒谷)昭和市民センター▶高尾神社▶ザ・ビッグ焼山店裏通り▶水源地入口▶昭和北中学校下▶宮が迫公園▶昭和西小学校▶昭和市民センター(ゴール・解散)⁂歩行距離:約5㎞ ⁂歩行時間:約1.5時間 ※事前申込不要・参加費無料!(小学3年生以下は保護者同伴)※「健康づくり手帳」お持ちの方は持参下さい昭和・昭和東まちづくりセンター昭和まちづくりセンター☎34-1200※雨天中止手編み手編み受受講講生生募募集集中中まちのなんでも相談室昭和健康相談室2025年 5月の休館・休場日昭和まちづくりセンター:29(木)昭和東まちづくりセンター:4(日)・18(日)昭和体育館:29(木)昭和図書館:  昭和テニス場:■5月の使用できない日時7(水) 1・2・3コート:終日、4・5コート:午前中8(木)1・2・3コート:終日5月20日・ 27日(火)10:00〜11:30昭和市民センター1F 健康相談室問:呉市保健所西保健センター(☎25-3543)昭和まちづくりセンター ☎34-1200昭和東まちづくりセンター ☎34-03455月13日(火)13:30〜15:00昭和まちづくりセンター3Fホール昭和地区の人口 (令和7年2月末現在) 30,515人 【14,463世帯】 男14,601人/女15,914人 ※前年同月 31,040人火10:00〜12:00(¥6,000/半期10回)フリースペース定期講座&講習会ウォーキング大会【焼山北〜宮ヶ迫コース】[日時]5月17日(土)9:00〜9:20受付[集合場所]昭和市民センター(昭和支所西口玄関前)[コース]

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る