ドルマンのレーズンパンも大好きです会場に彩りを与える一瞬の美しさを奏でられるような音楽家になりたい2月22日︵土︶に地元昭和地区でコンサート開催!﹁日本フィルハーモニー交響楽団﹂1956年創立︑関東を中心に活動するプロオーケストラです︒この楽団でクラリネット奏者として活躍する楠木慶さん︒来月︑昭和まちづくりセンターにて﹁木管五重奏音楽との出会いや子どもの頃の思い出を伺いました︒人前で喋ったり︑演奏したりするのが苦手だったという楠木さん︒昭和中の吹奏楽部でクラリネットと出会い︑﹁初めて合奏に加わったときの感動は忘れられません︒他人と音を重ねることに感動し︑電撃が走りました︒練習は厳しかったですが︑昭和地区や呉のいろんな場所で演奏させてもらい仲間と切磋琢磨したことはかけがえのない時間となりました﹂と振り返ります︒中学3年生の時にソロコンクールの全国大会へ出場︒高校でもクラリネットの演奏技術を磨き︑輝かしいステップを歩みつつも︑将来の夢がはっきりと描けずに進路に関してはとても悩んだそうです︒最終的には昭和地区の大先輩である藤井清水と同じ東京藝術大学への進学を決意し︑高校2年生の冬からはレッスンを受けるために月2回夜行バスで東京へ︒﹁大学を卒業した年の秋にたまたま日本フィルのオーディションがあり︑運良く採用いただきました︒即戦力として期待されることがほとんどだと思いますが︑右も左も分かっていない未熟な私を育ててくれた日本フィルの先輩には感謝の気持ちでいっぱいです﹂︒最後に昭和地区のみなさんへ﹁子どもたちにもジャンルを問わずたくさんの音楽に触れ生演奏を聴いてもらいたいです︒2月22日に日本フィルのメンバーと一緒に焼山で演奏します︒日本を代表する素晴らしい音楽家たちです﹂とメッセージをいただきました︒ぜひ会場へ足を運んでくださいね︒詳細は前号のきよみん通信に掲載! in 呉﹂を開催︒まちで輝くあの人へ会いに行こう!日本を代表するクラリネット奏者に!NEW公式LINEができたよ!きよみんがゆくクラリネット奏者楠木 慶さん今月のキラキラさん高尾神社は私にとってパワースポット!地元の魅力再発見!地元の魅力再発見!昭和地区の情報はオンラインでも閲覧いただけますくすのき けい昭和地区出身、焼山みどり幼稚園、昭和中央小、昭和中、修道高校を卒業後、東京藝術大学に入学。現在、日本フィルハーモニー交響楽団の副首席奏者として活躍 LINE昭和地区でキラキラ輝く人を取材広告きよみん通信きよみんタウン昭和地区自治会連合会昭和地区キラキラ発見隊月刊no.77
元のページ ../index.html#4