昭和地区広報誌 きよみん通信 Vol.74
1/4

令和3年度全国大会出場者全国大会に出場されたみなさんをご紹介!昭和体協では、予選を経て県代表等で全国大会へ出場される方(団体)に、激励金を贈っています。申請は昭和体育協会事務局(昭和まちづくりセンター2F☎34−1200)へ。第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会第52回日本少年野球春季全国大会(小学生の部) 第29回全国中学生空手道選手権大会(個人)第29回全国中学生空手道選手権大会(団体)第34回全国小学生ハンドボール大会令和3年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会山田翔太(政畝)第1回全日本少年少女空手道選抜大会第21回全日本中学生男子ソフトボール大会ジャパネット杯春の高校バレー第16回全国中学生空手道選抜大会第21回全国小学生ソフトテニス大会栗原怜之(西区)座賀白恵太・豊島瑠晟(ともに夢ヶ丘)堀一聖・古本大我藤原央祐・新田将生・石川京志郎甲斐大暉・日出亜希斗(宮ケ迫ニュータウン)小谷晟矢・三塩夢太(ともに宮ケ迫ニュータウン)山縣柊介(政畝)・金子大輝(苗代町)池本菜夏(宮ケ迫ニュータウン)三塩姫夢(宮ケ迫ニュータウン)瀬戸本結衣(宮ケ迫ニュータウン)古井大翔・平田凌央(ともに第三団地)松浦幸大(本庄ハイツ)■澤佑征・河端奏斗(令和4年3月31日現在)おしえてきよみん昭和地区の知っておきたい情報を取材! 発行NPO法人昭和地区まちづくり協議会TEL(0823)34-12002022年5月10日発行新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、開催を予定しているイベント等が中止になる場合がございます。開催につきましてはHPやFacebook、窓口でご確認ください。今月のおしえてテーマの大きな目標は「昭和地区のみなさんの健康寿命を伸ばすこと」。なかでも人気は誰でも気軽に参加できるウォーキング大会。自然豊かな昭和地区をフィールドに、公園や神社、隠れた人気スポット「野外活動センター」など、地域の魅力をぐるりと巡る多彩なコースを設定。季節ごとの美しい里山の風景を楽しみながら健康づくりができるとあって、4月開催の春のお花見ウォーキング大会には約80名が参加しました。「家から一歩外に出て、新鮮な空気を吸えば心も体も元気になります。みなさんとのふれあいの時間も楽しんでもらえれば嬉しいです。参加記録や体力測定の結果を記入できる健康づくり手帳も活用してくださいね」と平田会長。親子3世代での参加も大歓迎! 次回は5/21(土)に「野外活動センターコース」を開催予定です。2022年4月に開催したウォーキング大会の様子昭和地区の今知りたいを徹底取材!昭和地区広報誌− 2022年 6月号 −vol.74no.22「運動普及推進協議会」はどんな活動をしてるの?ウォーキングなどを通じて地域のみなさんの健康維持をサポートしています! 今回は「昭和地区健康づくりのための運動普及推進協議会」の活動をご紹介します。各自治会から推薦され、保健所で健康づくりに関する講習を受けた22名の推進委員で構成される通称「運推協(うんすいきょう)」。年5〜6回のウォーキング大会をはじめ、体力測定教室(本紙中面に掲載)など、地域のみなさんの健康づくりを推進するイベントを企画運営しています。活動通信きよみん

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る