1.助成金交付の流れ<一般募集>HP:sisetu.matidukuri.info『お知らせ』の”令和4年度 まちづくり事業助成のご案内”よりダウンロード,またはまちづくりセンターにて「昭和地区まちづくり事業助成要項」・「応募用紙」・「呉市昭和地区まちづくり計画」を受け取ります要項を確認の上、応募用紙に記入↓提出(初めて申請される方は,助成金を振り込む口座の,通帳の見開きコピーも)※提出締切 令和3年3月18日(金)まちづくり協議会で審議します↓承認の場合「昭和地区まちづくり協議会 まちづくり事業助成承認書」を交付します助成金は原則,指定口座に振込みます。↓助成金利用後活動報告・収支報告の提出※事業年度の2月末までに報告書(ひな形があります)とともに,各領収証の写しを提出していただきます。<助成活動の計画変更や中止等に関する事>①助成活動の計画変更について諸事情により助成活動内容の大幅な変更(下記 軽微な変更を除く)が生じる場合は,速やかに事務局に連絡するとともに,「助成活動 計画変更届」をご提出ください。自然災害等の止むを得ない事情で活動を中止する場合も同様です。<軽微な変更例>・多少内容が変更しても趣旨が変わらない場合・スタッフの変更②助成活動の中止による取り下げについて諸事情により助成金交付決定を辞退される場合は,速やかに事務局に連絡するとともに,「交付申請取下」をご提出ください。予定していた活動資金が確保できなくなった※1,人材の確保が困難となった※2などの理由で助成活動の全てを中止する場合も同様です。※1・※2となった場合,以下の方法もありますのでご相談ください。※1→昭和地区まちづくり寄付金を原資とする助成金の活用 ※2→有償ボランティア制度の活用昭和地区まちづくり事業助成金交付の手引き
元のページ ../index.html#1