昭和地区広報誌 きよみん通信vol.69
4/4

きよみんがゆく  -きよみんどら焼き1個160円喜栄/広島市安芸区矢野町752283(☎082-554-6696)9時半〜18時ど2ら0焼き2が1誕年11生し月ま、し昭た和! 地区のマスコット「きよみん」のか)の木坂さん。昭和北小・昭和北中を卒業し、調理学校を出た木坂さんは、呉市仁方の名店「壺屋」に弟子入り。和菓子職人として修業を積みました。そしてこの秋、念願の和菓子店を寺屋敷にオープン。(きよみんメモ:寺屋敷地区は住所上では広島市安芸区ですが、学区は昭和北小・昭和北中。地域のみなさんの生活圏は昭和地区なのです)「焼山にも和菓子を気軽に楽しめるお店があればと地元にオープンすることを決めました。このまちでやるからには焼山の名物を作りたい! にも相談し、老若男女に愛されているきよみんの焼印入りどら焼きを作ることにしました」と木坂さん。ふっくらとした生地で包んだのは、小豆の上品な甘さを堪能できるたっぷりの餡。食べるのが惜しくなるほど愛らしいきよみんの焼印がきよみんどら焼きのしるしです。ほかにも、いちご大福(240円)やカフェオレ大福(170円)、豆大福(180円)といった大福も販売。手土産などの贈り物はもちろん、毎日のおやつにもぴったりな甘味が並びます。※なくなり次第終了 昭和まちづくりセンターの館長さん考案者は御菓子処 喜栄(きさ日曜・第4月曜定休日まちで輝くあの場所に行きたい!広告地元の魅力再発見!お店の場所は北中から矢野峠に向かう途中の寺屋敷だよ!「きよみんじゃ〜♡」と「きよみんじゃ〜♡」と子どもたちにも子どもたちにも大人気です!大人気です!種類豊富な焼きドーナツも人気!昭和地区でキラキラ輝くあの場所を取材昭和地区キラキラ発見隊月刊no.42今月のキラキラアイテム今月のキラキラアイテム御菓子処 喜栄のきよみんどら焼き御菓子処 喜栄のきよみんどら焼き「昭和地区の人気者を和菓子にしたい!」

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る