18第回 くり!借りてびっ図書館福袋が主流でしたが、この頃から一般家庭にもガスを導入するようになり、生活スタイルがガラッと一変した時代でもあります。そんな時代背景のなか、昭和地区にもどんどん宅地が造成され、創業者(現在の代表取締役の祖母)が建築中の家を一軒一軒まわり、大工さんや施主さんにガスを紹介して顔を覚えてもらったそうです。現在も地域密着型の営業スタイルは変わることな年1)9こ6の8時年代(の昭最和先43端エネルギーであったガスを供給する会社「尾田プロパン」が昭和地区に誕生しました。それまでは煮炊きやお風呂などには薪を使うのく、数年前からは「暮らしの困りごとお助けサービス」をスタートしました。庭の草刈りや水漏れ修理、換気扇の掃除など〈ちょっとお願いできたら嬉しいな〉を叶えるサービスを提供。元々はガスの利用者さん向けに始めたサービスでしたが、最近では口コミで広がり一般のお客さんからの依頼も多いそうです。「スタッフの顔がみえる地元の会社だから頼みやすい!」という声も届いています。また、本業のガスでは家庭用衣類乾燥機「乾太くん」がイチオシ! 家事を手助けしてくれるとあって、子育て世帯からも人気があるそうですよ。12/25(土)・26(日)2日間限定の図書館企画!年末年始の休暇は、普段手に取ることのない分野の本を借りて、読書三昧してみませんか?昭和図書館からのお知らせ呉市焼山西3-22-20☎33-0017昭和地区の人口(令和3年10月末現在) 32,269人【14,589世帯】 男15,410人 女16,859人 ※前年同月32,757人一般書10袋 ・絵本10袋地域に「あったかい」を届けるガス屋さん「お困りごとを私たちが解決します!」(やけやけファミリーミュージック、西保健センター管理栄養士)1月11日(火)13:30~14:30昭和まちづくりセンター3Fホール対象地域:ひばりが丘、此原、焼山西、宮ヶ迫、焼山北、本庄、泉ヶ丘、押込、押込西平町 申込先:主任児童委員 岡(☎090-7139-1832)お電話は17時までにお願いします図書館司書おすすめの本が1冊入っています。本の紹介文を参考に選んでください。どんな本が入っているかはお楽しみ♪※1冊分の貸出枠が必要です。定員先着20組乳幼児から高齢者までお気軽に!Our town Stores Storyえほんかい とんぼのめがね1月12日(水)15:30~16:10昭和まちづくりセンター2F 和室対象:乳幼児からどなたでも内容:絵本・紙芝居の読み聞かせママと赤ちゃんのふれあいの場テーマ:ミニコンサート&食育の話~ママと一緒の癒しの時間~フリースペース2022年 1月の休館・休場日昭和まちづくりセンター:1(土)~3(月)・29(土)昭和東まちづくりセンター:1(土)~3(月)・9(日)・23(日)昭和体育館:1(土)~3(月)・29(土)昭和図書館:1(土)~4(火)・10(祝)・毎週木曜日昭和テニス場■1月の使用できない日時■1(土)・2(日)全コート:終日■12(水)1・2・3コート:終日■11(火)1・2・3コート:終日/4・5コート:午前中※12/28(火)と1/3(月)は夜間を除き使用できますが、12/27(月)19時までに窓口で申請手続きをして下さい。昭和健康相談室1月11日(火)18日(火)25日(火)10:00~11:30昭和市民センター1F 健康相談室問:呉市保健所西保健センター(☎25-3542)無料法律相談1月13日(木)13:00~16:00昭和まちづくりセンター 1F 第2講座室※申込は直接、呉市市民窓口課市民相談室へ。先着6名様問:呉市市民窓口課市民相談室 ☎25-3222無料民事・登記法律相談1月20日(木)13:00~16:00※12:45 受付開始、抽選で6名を決定昭和まちづくりセンター1F 第2講座室問:昭和支所(☎33-0011)わがまち商店物語尾田プロパン
元のページ ../index.html#3